ショベルヘッドのクラッチ分解

Motor Cycle

 

 

 

 

 

 

ショベルヘッドのエンジン降ろしに伴い、ショベルのクラッチ廻りの分解をしました。

前回までのエンジン降ろしの記事
ショベルヘッドのエンジン降ろし分解

ショベル以前の乾式クラッチは定期的なメンテナンスも必要なので、分解方法のポイントを書いておきます。

自分のバイクのクラッチをメンテナンスをする事で、さらに愛着を持てるようになってもらえればと思います。

それでは行ってみましょう!

ショベルヘッドのクラッチ分解

 

まずはプライマリーカバーを外します。
これは特に難しい所はありませんね、プライマリーカバーまわりのボルトを外すだけです。

 

はい、外れました!

この車両は熱がこもって切れやすいと評判の純正ベルトのタイプです。

 

では、テンショナーを外しましょう。
マイナスネジでついています。


いきなりですが外れたの絵
こんなとこマイナスにしないでほしいなぁ~

 

そしてクラッチディスク脱着のお助けアイテム!ワッシャー

まず、センターのアジャストボルトのナットを外します。

 

外した所にワッシャーをかませて、再度ナットを締めます。
するとこのような形になります。

 

 

そしてまわりのナットを外します。

 

するとどうでしょう。クラッチスプリングがばらばらにならずに取り外せます!

 

クラッチディスクとプレートを取り外します。ここまでくればクラッチディスクとプレートは手で抜けます。
しかしこの車両は1年雨風にさらされてクラッチが張り付いてしまっていて、取るのに一苦労でした。

 

クラッチシェルの中はオイルとディスクのカスでデロデロ
オイルまみれもクラッチ張り付きの原因のひとつになります。


ラムジェットリテーナーはついていないので、シェルはそのまま手で外れます。
ラムジェットリテーナーとは、クラッチシェルが外側に出てきてしまうのを防ぎ、ジャダ防止の為の社外パーツです。

 

 

シェルが外れると、クラッチハブがむき出しになります。
このクラッチハブはミッションのメインシャフトにしっかり勘合しているので、外す為には特殊工具があると便利です。

 

まずはセンターナットを緩めます。ナットのサイズは1と1/8インチです。
コーケンのソケットで緩めます。

 

 

 

あ、ここのナットは逆ネジですので注意!


私もすっかり忘れてて危うく締めすぎる所でした。

外れたナットはこちら。オイルシールはダメそう。

 

んで、クラッチシェルを取り外す特殊工具、クラッチハブプーラー
ショベル、パン、ナックル共用です。

クラッチハブプーラーはここで買えます。

ナットを外した所に特殊工具を付けます

 

このクラッチハブは3スタッドでBの所が適合しました。

 

 

こんな感じで取付しました。

 

そして真ん中のボルトをグイグイ締めてやると・・・

ポロっと取れました。
半月型のキーが付いていますので無くさないように。

 

 

オイルでデロデロ

次はインナープライマリーカバーを外します。
その為にスターターを取り外します。

 

またまた途中画像ありませんが、はい、外れました!

 

 

当然のようにメインシャフトからのオイル漏れあります。

 

エンジン側は良好かな?

そしてここまでくればもうミッション降ろしは簡単!
ミッションの下側に止まっている5本のボルトナット緩めてチェーン外すだけですね~

ミッションのプレート

ミッションが降りたので次はエンジン

前後のマウントを外して・・・

 

ステーが邪魔だけどなんとか外れました。

 

 

はい!エンジン降りました~


 

ショベルのエンジン。単体で見るとめちゃくちゃ小さくて、そして見ていて飽きない形をしています。よくこれで100キロ以上のスピードが出るもんですな。

 

実は駐車場で降ろしてました・・・笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました