【中華製】ガレージにサンドブラストを設置しよう!【使えるの?】

ガレージ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サンドブラストとは

サンドブラストとは、コンプレッサーによる圧縮空気を使って、専用の砂をガンで吹きつけて錆を落としたり塗装を剥がしたり、又はガラス工芸などで模様を付けたりすることができます。バイクのレストアでは良く利用される工具のひとつです。
サンドブラストキャビネットという箱の中で作業することによって、砂の飛散を防ぎ、効率よく作業することができます。

 

サンドブラストキャビネット選び

ガレージに置くサンドブラストキャビネットという事で、色々なサイズがあり、加工したい物のサイズやサンドブラストキャビネットを置くスペース等も考えてサイズを選びましょう。

また、業務で使用するわけではなく、あくまで趣味の一つとして使用するので、
コストパフォーマンスも考えて選びました。

私はできるだけ大きなパーツを加工できるように220Lと大型のものを選びました。
TOOLISLANDのキャビネットです。中華製ですが問題なく使用できるのでしょうか?


今回サンドブラストをかけたい対象物はショベルのシリンダーヘッド、ミッションケース、スイングアームです。スイングアームを入れる為に上記のTOOLISLANDの220Lサイズを購入しました。
届いたものはコチラ!

ドーンとかなり大きな段ボール箱で届きました。格安中華製ですがどうなんでしょう!?
重さは40キロあり、かなり重いです。
他の方の口コミだと、配送された時点で段ボールがボコボコで中身も損傷してるケースがあるみたいですが、うちに届いたものは段ボール箱は以外にも損傷なく、綺麗に配送されてきました。
当たりでしょうか!?それでは見ていきましょう!

 

サンドブラストキャビネットの組み立て

それでは早速組み立てていきましょう!こういうのを組み立てるのも、ひとつの楽しみだったりします。

段ボールの蓋を開けるとこんな感じでギッシリ詰まっています。
ぱっと見損傷はなさそう。
一応日本語の組み立て説明書も付属していました。

中身を出してみると、なかなかの部品点数です。
これだけの重量物がぎっしりはいっていますので、よく見るとパネルが外からの衝撃で少し歪んでいる所がありました。まぁこの価格では致し方ないかなという感じです。

ネジの数もかなりあります。
ちゃんとネジごとに分かれていて番号がふってあるんですが・・・
説明書とネジの番号があっていないし、入ってる個数もバラバラ・・・
組み立てていると、ネジ穴が微妙にあわなかったり・・・
まあ、それぐらいは中華製、想定内。許容範囲です笑

 

こういう隙間テープが付属していますので、パネルの重なりあう面に貼ってサンドブラストのメディアの漏れを防ぎます。

こういう感じでパネルの合わせ面に貼ってみましたが・・・
いざ組付けしていくと・・・

ここ合わさる面じゃないじゃん!
取り扱い説明書が見づらくてわからない・・・

結局、隙間テープは一度貼ったら剥がすとちぎれてしまうので、却下です。もう頭にきたので隙間テープは使いませんでした。

 

なんとか上部の箱を組み立てしました。パネルはペナペナしてるし、ネジは多いし穴が微妙に合わない所あるし、なかなか一人での組み立ては大変です。

隙間テープが使えなくなってしまったので、その代わりパネルの合わせ目に何かしらの対策をせねばという事で、シリコンシーラーを用意しました。

 

私が使用したのは、セメダインのシリコーンシーラントのクリアと、イチネンタスコのシリコーンガンです。
箱の内側から、パネルのつなぎ目に塗ります。これをすることで、メディアが外に飛び出るのを防ぎます。

 

隙間なく丁寧にシーラーを塗っていきます。
上の箱を作り終わったら、今度は下側を作っていきます。

下側のパネルもシリコーンシーラーで隙間を埋めてあげます。

脚を取り付けしました。組み上げていくとなかなかの重量です。
仮置きします。

 

上面のガラスの取付と、下部のサンドブラストの溜まる部分の取付をして完成です。

使用するメディア

使用するメディアの知識がなかった私は、まず大きめのメディアを購入しました。
今回やりたかったのが、ショベルのクランクケースとミッションケースが、純正では梨地なのに対して、私のはポリッシュしてあったのです。それを純正同様の梨地加工したくて、磨料屋というサンドブラスト用メディアを多数扱っているネットショップで#20のアルミナを購入しました。

 

上記の#20アルミナメディアを購入しました。
しかし、これが私の作ったサンドブラストと100Vエアコンプレッサーではまったく使えなかったのです。

その理由が、メディアの粒が大きくて、100Vのエアコンプレッサーではまったくメディアを吸い上げないのです。
これではサンドブラストどころではありません。大失敗です。
仕方なくもう一度メディアを買い直しました。

再び購入したのは、今度はホワイトアルミナ#100です。
ホワイトアルミナは対象物に色移りせず、アルミをそのままブラストで仕上げるのに向いています。
最初からちゃんと調べてから買えばよかった・・・

あとから足りなくなるのもいやでしたので10キロ買ってみました。
こちらは大成功でした!

ミッションケースに施工してみました

まずはサンドブラストキャビネットの中に#100のホワイトアルミナを5キロ入れてやります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

で、今回初施工するミッションケースです。
内部はかなり広々しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブラストしたくない所と、メディアが入ってほしくない所にはマスキングテープでしっかり養生してあげます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上ののぞき窓からみた感じです。
窓が広いのでよく見えますが、中に付けた蛍光灯が暗いです・・・
LEDの明るいライトだったら良かったのですが。中華にそこまで期待してはだめですね。

あともう一つ問題が。100Vのアストロのエアコンプレッサーでは、まったくといっていいほど容量不足です。最初はいいのですが、すぐにエアが少なくなり、思うようにメディアを吹き付けできません。

エアが溜まるまで数分待たないとなので、非常に効率が悪く、フラストレーションが溜まります。
業務用のデカいエアコンプレッサーでやったらさぞかし気持ちいいんだろうな~。
やるとしたら、100Vエアコンプレッサー2機使用か!?

とりあえず今すぐ買うわけにもいかないので、地道にブラストしました。

それではビフォアーアフターみてみましょう!

before

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

after

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いかがでしょうか!エアが足りないながらも、綺麗に施工できました。
やっぱりメディアの大きさをもっと大きいので施工したほうが、より純正に近い粗い梨地になりそうですね。
とりあえず今回はこれでいきます。

まとめ

中華製のサンドブラストキャビネットは使えるかどうかでいうと、十分に使えます!

ですが、しっかり使えるようにするには、色々と手を加えたり機材をしっかりしないとならないという事もまた確かです。

改善点

  • 100Vエアコンプレッサーの容量が圧倒的に足りない
  • 付属のブラストガンのホースがいまいち。(固い、エアが漏れる)
  • 集塵機を付けると、さらに作業がやりやすくなるようです。
  • キャビネット内の蛍光灯が暗い
  • 理想の仕上がりにするには、何種類かのメディアを買って試す必要がある。

とりあえず今現時点で気になる所は上記でしょうか。
この中でもコンプレッサーだけは何とかしないと、大きい対象物に施工できません。
タンクの容量を大きくするのではだめです。結局エアが溜まるまで数分待つようになります。
コンプレッサーの空気を圧縮する量を増やさないとなので、もっと馬力のあるコンプレッサーにするか、100Vのコンプレッサーをもう一つ用意するかです。

いずれにしてもこの点が改善できれば、この中華製サンドブラストキャビネットは十分に使えるものだという事がわかりました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました